免許合宿は短期間で免許取得まで近づけることが魅力ですよね。
オートマ車なら14日程度。マニュアル車なら16日程度でしょうか。
合宿は短期で免許が取れていいな〜なんて思いがちですが意外と大変!
ナメてかかると痛い目を見るかもしれません。
免許合宿では、効果測定・修了検定(実技)・仮免許試験(筆記)・効果測定・卒業検定(実技)と乗り越えなければならない多くの壁が・・・。(効果測定は前半と後半で1回ずつあります)
わたしが心配しているのは仮免試験。
仮免許の試験に3回落ちると合宿を追い出されます!
気を抜いてると本当に痛い目を見ます。
合宿から強制帰宅させられる人が1人でも減ればいいなと思い、この記事を書くことにしました。
そもそも何で仮免許が必要なのか
仮免許を持っていないと路上で運転の練習ができません。
自動車学校では1段階(合宿の前半)・2段階(合宿の後半)とレベル分けがされています。
仮免許を取るまでが1段階。仮免許を取得し2段階へ進むと、路上での運転練習ができるように。
2段階に進めないと路上での運転の授業は当然受けられないわけですから、単位そのものが取れずに自動車学校を卒業することができません。
なので自動車学校を卒業をする上で仮免許は必ず必要になってきます。
仮免試験に3回落ちたら強制帰宅
地域や自動車学校によって違ったりするんでしょうか。
わたしの参加した合宿では、仮免を受けられるのは3回まで。
冒頭にも書いたとおり、仮免試験は3回以内で合格しないと強制帰宅させられることになっていました。
・荷物をまとめて強制チェックアウト!家に帰る
・最寄りの試験センターで仮免許試験を受ける
・仮免許が取れたら合宿に合流
・・・・って、めんどくさっ!!!!
合宿中、仮免試験に3回落ちて強制帰宅させられる人をわたしは何人も見ました。
他の生徒たちに見られながら部屋の荷物をまとめて帰るんですよ・・・。
もし自分だったら・・・と思うと涙が出そうになります。
強制帰宅させられた後、すぐに仮免を取って合宿に戻ってくる人を1人だけ見ましたが、多くの人は戻ってこないとか。
旅行気分で遊びすぎ・楽しみすぎ
仮免試験に3回落ちて帰宅させられた人たちを見ているとみんな遊びすぎだと思いました。
遊んでいなくても自己管理が甘いというか、ダラダラしている時間が長くて、余裕ぶっこいてるように見えることが多かったです。
「一体どのタイミングで勉強しているんだろう・・・」と思うほど。ずっと遊んでいたりします。
観光を楽しみすぎていたり、持ってきたゲームで遊んでいたり。
もちろん、それは悪くはないです。もう一度言います。悪くないです。全然悪くない。
息抜きってめちゃくちゃ大事だと思うし、息抜きがあるからまた頑張れると思うので。
まあ要は、勉強と息抜きのメリハリをつけるのが下手。
遊びすぎて勉強がおろそかになることが合格できない大きな理由だと思います。
とにかく問題に慣れよう
遊びすぎで勉強を全然していない以外のパターンもあると思います。
頑張っているけど合格できない。
単純に勉強が苦手・・・という人もいますよね。
遊んでいるわけでなくても点数が足りていないなら勉強も十分ではないということです。
「ここの問題分かっていたのに!」という、うっかりミスは免許の試験では起こりがちだと思います。
ひたすら問題を解きまくって問題に慣れましょう。
「自分はこの言い回しの問題に引っかかるな」というパターンを見つけると案外簡単に抜けだせたりするものです。
仮免試験もタダじゃない
1回で仮免に受からないと余計なお金がかかります。
たしか試験の受け直しに1,700円程度。
ムダなお金を使わないためにも1発で合格したいですね。
受ければ受けるほどお金がかかるんで。もったいないです。
試験に1度でも落ちるとスケジュールがズレる
「よし、なんとか2回目で合格したぞ!」となったとします。
だとしても、同じ日に入校した生徒たちと一緒に卒業できるとは限りません。
わたしの通った自動車学校では、1度でも仮免試験に落ちると、同じ日に入校した他の生徒とは一緒に卒業できなくなります。
1度仮免に不合格になった時点で合宿の日数は1日増えて延泊確定。
帰宅がないだけマシですけど、それでもイヤですよね・・・。
※あくまでわたしの参加した合宿の話であって、全ての学校が同じかは分かりません。
一生懸命勉強して1発で卒業しよう!
仮免試験は合宿が始まってから1週間あたり。合宿のなかばに予定されているはず。
そこが1段階のラストと2段階への入り口。運命の分かれ道です。
重い荷物を持ってはるばる合宿までやって来たのに、仮免に合格できずに帰らされるなんてイヤじゃないですか・・・。
せっかく合宿で仲間もできたのに・・・という状況だったら最悪ですね。
どう頑張っても一緒に卒業はできない。
友だちと参加した場合なんてもっと悲惨でしょうね。
仮に自分が仲の良い友だち2人と来た学生だとします。
自分だけが試験に合格できずに合宿のなかばで強制帰宅・・・なんていう想像をし始めるとゾッとしてきます。
そして、、、仮免に3回落ちて帰宅させられた人は、他の生徒たちから確実に話のネタにされます。(その一連の流れまで見てきました)
まとめ
自動車学校の免許合宿は意外とハード。
息抜きはとても大切だけど、気を抜きすぎると痛い目を見るよというテーマで書いてきました。
勉強そのものを簡単と感じるか難しいと感じるかは人によりますが、自動車の運転は人の命に関わることでもあるので、一生懸命取り組んでほしいなと思います。
これから合宿に行く人は、気持ちを引き締めて行ってきてほしいです。
勉強は一生懸命がんばる。遊ぶ時は遊ぶ。
うまくメリハリをつけて楽しい免許合宿にしてください。
1発ストレートで合宿を終えてほしい。そう、心から思ってます。
がんばれ!