Appleから発売されているAirpodsの登場あたりからワイヤレスイヤホンが一気に身近な存在になってきました。
とは言え、そこまで音の良し悪しなんて分からないし、イヤホンに数万円を払うのはちょっとな…..という気持ちもよく分かります。
イヤホンに数万ってハードルが高いですよね。
今回はそんな方の為に私が過去に使ってきた価格が安めのワイヤレスイヤホンをサクッと紹介していきます!
予算3,000円〜1万円以内で探している方用です。
初心者のファーストステップとして参考になれば幸いです。
totemoi S2

totemoi S2は左右分離型のイヤホンで縦長のデザインが特徴。
スキニーパンツのポケットに入れても違和感が無いほどのコンパクトさに惹かれて購入。
イヤホンのボタンはカチッと押し込むタイプのものです。
左右のボタンを長押しをするとペアリングが開始されます。
接続したい機器の設定画面から簡単に接続ができますよ。
ケースからイヤホンを外すと自動でペアリングが開始される機能はないので毎回自分で接続させる必要があります。
ケースは付属するUSBケーブルで充電可能。
Micro USBケーブルType Bコネクタです。
このコンパクトさでありながら、なんとモバイルバッテリーとしても使えちゃうんです。
ikanzi Pasonomi TWS-X9

ikanzi Pasonomi TWS-X9も左右分離型の完全ワイヤレスイヤホン。
完全防水で自動ペアリング機能つき!
初期設定以降はケースから取り出した瞬間に接続されます。
めちゃくちゃカンタンです!
操作はボタン式ではなく、Airpodsのようなタップ式。
・再生/一時停止
・曲送り/曲戻し
・音量の上げ下げ
・Siriの呼び出し など
マーク部分に軽く触れるだけでほとんどの指示が出せます。
タップ式なので耳への押し込み感が無く、負担が少ないのも良いです!
耳へのフィット感も良く、あまり耳から飛び出した印象にならなら所も気に入っているポイントです。
また、こちらも充電ケースがモバイルバッテリーとしても使えます。
TaoTronics TT-BH07

3,000円以下で買える!初めてでも気軽に試せるワイヤレスイヤホン!
TaoTronics TT-BH07は分離型ではなく、コードで繋がった左右一体型のイヤホン。
ワイヤレスイヤホンの入門としては最適!
3,000円以下という手頃で気軽に試せる価格が魅力!
口コミの多さと一定の評価も得ているので安心。
イヤホンはマグネット式になっているのでパチンとくっ付けてネックレスのようになります。
コードは首からぶら下げて、必要に応じて電源を入れてすぐ接続できます。
完全独立型はコードの無いところが魅力ですが、コードのあるタイプはイヤホンをケースから取り出す手間が省ける点が良いですね。
AVIOT TE-D01d

予算を1万円近くに設定している方なら間違いなく買い!
本体・充電ケース込みで100時間使用できる最強イヤホン!
バンド”凛として時雨”のドラム、ピエール中野さんがTwitterでおすすめの完全ワイヤレスイヤホンとして紹介したことで知名度が一気に上昇。
バッテリー持ちや知名度だけでなく、1万円以内で手に入る完全ワイヤレスイヤホンの中で音質はトップクラスだと思います。
詳しいレビュー記事も書いているので気になる方はそちらも見てください。
2019年11月30日までの期間限定
キャンペーン価格で25%オフになっています。
お得に手に入れたい方は早めの購入をオススメします!
※定価だと1万円を超えています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
以上、1万円以下で買える完全ワイヤレスイヤホンの紹介でした!
コードから解放される気持ち良さを是非味わってください!
それでは。