禁酒を継続するのって大変ですよね。
「やろうとは思ってるけどなかなかできなくて・・・」
すごく分かります。
「1日やめるのすら大変なのに継続なんてムリムリ!」と思う気持ちはよく分かります。
私自身、禁酒をやろうと思っても我慢できずに3日でギブアップすることがよくありました。
そんな私も現在は禁酒を約3ヶ月継続しています。
「禁酒を続けたいけどなかなかできない!」と悩んでいる人に向けて記事を書いていきます。
結論から言うと、1週間頑張れば禁酒はどこまでも続けられるようになります。
禁酒を始める前はどんな状態だったのか
禁酒を始める前はほぼ毎日お酒を飲んでいました。
去年あたりだと多い時で週3くらいは居酒屋に行っていた記憶があります。
家で飲む時は350mlの缶を1本しか飲まないように心がけていましたが、日常的に飲むようになると少しずつ飲酒量が増えてきます。
ほぼ毎日お酒を飲んでいた私にとって禁酒の継続はかなりキツいものでした。
なぜ禁酒をしようと思ったのか
禁酒をすることで自分の体調やメンタルが良くということをすでに体感していました。
禁酒は何度もやっています。
「1週間禁酒しよう」「1ヶ月禁酒しよう」といった感じで、期間を決めて禁酒することが1年で何度もあります。
顔がむくまなくなったり、肌荒れが無くなったり、メンタルが安定することを知っています。
特にメンタル面での変化が大きく、気持ちの浮き沈みが無くなったように感じました。
なので、お酒を完全にやめることが無くても禁酒期間は定期的に設けることにしています。
禁酒は1週間までがキツい
私自身は禁酒開始から4日目あたりが地獄のようにキツかったです。
1週間目までは「飲みたい!飲みたい!」と叫びたいような気持ちでしたが、1週間を超えるとその欲は徐々に下がっていきました。
1週間以上継続するとお酒を飲まないことに体が慣れてきます。
もちろん個人差はあると思います。
ですが、1週間以上継続すれば「日を積み重ねていくだけ」という感覚に変わってきます。
少なくとも私の中ではそのような気持ちの変化がありました。
夏の継続はかなり難しい
夏の禁酒は継続が難しいので秋冬をオススメします。
爽快感を求めてビールやハイボールが飲みたくなるので夏の禁酒は継続がキツかったです。
「こんなクソ暑い日はビール飲まなきゃやってられん!」とついつい飲みたくなります。
我慢できずに飲んでしまったことも。
夏は禁酒というより休肝日をちょこちょこ設けるような感覚でやってました。
禁酒を継続することが目標であれば、難易度が低い秋冬が良いと思います。
あくまで私個人の一意見であることをお忘れなく。
季節関係なく出来る人はいつであっても挑戦してください。
禁酒開始直後にしない方がいいこと
禁酒を始めて時間が経っていない時にやらない方がいいことがあります。
それはお酒のニュアンスがあるアルコールドリンクを飲むことです。
ノンアルコールビールやノンアルコールカクテルなど色々販売されていますよね。あれらの飲み物です。
禁酒を始めて時間が経っているならともかく、舌がお酒の味を忘れる前に飲んでしまうとどうしても本物が飲みたくなります。
禁酒を継続したいのであれば、ノンアルコールビールなども飲まない方がいいです。
「お酒のニュアンスは楽しみつつ禁酒を継続しよう」と思い、禁酒開始して日も経っていない時にノンアルコールビールを飲み、結果的に本物が欲しくなりビールを飲んで禁酒の継続を断念した経験があります。
時々飲む分には気分のリフレッシュになって良いと思いますが、継続が目標であればある程度の日数は飲まない方がいいと思います。
禁酒に役立った飲み物
禁酒中はお酒の代わりに炭酸水を飲んでいました。
なぜ炭酸水なのかと言うと「自分はおそらく爽快感を求めてお酒を飲んでいるのだろう」と分析したからです。
お酒を飲む習慣が抜けていない時はめちゃくちゃ役に立ちました。
500mlのペットボトルを1本も飲めばお酒に近い爽快感は得られますし、炭酸水は結構お腹がいっぱいになるような感覚があります。
今でもたまに飲みたくなる時がありますが、そういう日は炭酸水を飲んで爽快感を楽しんでいます。
甘い炭酸飲料だと虫歯の原因にもなるのでオススメは炭酸水です。
慣れというのは不思議なもので、炭酸水に慣れると「十分味あるじゃん!」と気持ちが変わってきます。
まとめ「無理なく楽しく禁酒しよう」
結論は、禁酒は1週間以上続ければその後は余裕!ということです。
ただ、医者から止められているとかならともかく、私のように2ヶ月以上も禁酒をする必要はないと思います。
「毎日飲んでいるから1週間の内の3日は休肝日にしよう」とかでいいと思います。
無理なく楽しくが一番です。
自分の体調や感情の変化を確認できることが好きなので私は楽しく禁酒を継続できています。
継続することが目標であれば私のようにまずは1週間やめてみてはいかがでしょうか。