コスパが良いと評判で人気のSoundPEATS(サウンドピーツ)のワイヤレスイヤホン。
サウンドピーツのイヤホンを買おうと思ってるけど、どれを買うか迷っている。
そんな方に向けて、わたしが過去に買って使ってきたモデルをザックリまとめて紹介します。
TrueFree+

サウンドピーツ商品の中で迷っているならコレを買っておけば間違いない!というバランスタイプの入門機イヤホン。
手軽な価格にも関わらず、高音から低音までバランス良く、サウンドピーツの中でも人気のモデル。
3,000円台でここまで楽しめれば御の字だと思います。
入門機・普段使いとしてオススメです。
低価格帯の中で探している方にはコスパの良いイヤホンです。
TrueFree+はブラックとホワイトの2色展開。
この価格帯で2色展開されているのも珍しいですよね。
人気だからこそできるのかなと勝手に推測。
良いところ
・イヤホンが小さい!軽い!
・フィット感が良い!
・遮音性が良い!
イマイチな点
・ケースのフタがややチープ
・小型のケースに慣れてる方には少しだけ大きく感じる可能性あり
(スキニージーンズのポケットに入るような薄さはない。バッグを持ち運ぶ人であれば何の問題もないサイズ感)
・Micro USB充電
詳しいレビュー記事はこちら
TrueMini

TrueFree+を使っていた時に思ったことがあります。
「イヤホンを収納した時に余白がちょっと気になるな。バッテリー容量が下がってもいいからもっとコンパクトなケースにしてほしいな。」と。
そんな気持ちに答えてくれたのがこのTrueMiniです。
イヤホンだけでなくケースも軽くて小さい。
見た感じ、大きさはカメラのフィルムくらいで、重さも変わらないくらいです。
初めて触った時は「うっそ….こんなに軽いの?」と思いましたね。
持ち運ぶ時のストレスはゼロと言っても過言ではないです。
イヤホンが中途半端に大きかったりすると「ちょっと邪魔だな…」と思ってしまったりするんですよね。気持ち・意識が少しだけ持っていかれるような。
TrueMiniにはそういった点が無いので身軽さにおいてはサウンドピーツの中ではズバ抜けています。
ミニマルやコンパクトさにこだわる人におすすめ。
イマイチな点
超小型のせいなのか、TrueFree+と比べると接続が不安定になることも。
詳しいレビュー記事はこちら
Truefree 2

TrueFree+の後継モデル。
デザイン面のブラッシュアップが特にされているような印象でした。
TrueFree2の充電はUSB Type C対応になっています。
TrueFree+に比べると低音が強化されていて、キックなんかも強めにズンズン鳴ります。
ビリーアイリッシュのBAD GUYを聴いた時はかなり低音の迫力がありました。
音のバランス重視であればTrueFree+をオススメします。
デザインと低音重視であればTruefree 2が良いかもしれません。
イマイチな点
TrueFree+に比べると高音がスカスカしているような感じになってしまった
詳しいレビュー記事はこちら